075-532-0707
〒605-0073 京都市東山区祇園町北側323
※レンタル着物受付時間は15:00まで ※着物返却受付時間は18:00まで
着物の格式について
着物をはじめ小物に至るまで、和装には格式があります。TPOに合った着物を選ぶことや小物とのコーディネートを考えることで、場に相応しい格式の着物を着ることができます。そんな着物は格式が高い順に「礼装着」「略礼装着」「外出着」「街着・普段着・浴衣」に分けることができます。
特別な時や公的な儀式の際に身につける着物です。既婚女性の第一礼装である黒留袖や未婚女性の第一礼装である本振袖などが分類されます。
礼装に次ぐ格式の着物で、入学式や結婚式への参列、初釜などに着用します。色留袖や訪問着、振袖や色小紋などが略礼装着です。
少し格式のあるものや趣味で楽しむものなどTPOに合わせて調整できる着物です。付け下げや小紋、紬の訪問着、更紗、お召しなど応用範囲が広くなっています。
ちょっとした外出など気軽に着ることができる着物で、木綿や銘仙、ウール、絣、紬、浴衣などがあります。
京都観光を着物で楽しむことができる【レンタル着物 和香菜】には、気軽に楽しめる浴衣や小紋、華やかな訪問着などをご用意しております。京都を着物で散策したい方はお問い合わせください。
21/12/25
21/09/09
21/09/02
TOP
着物をはじめ小物に至るまで、和装には格式があります。TPOに合った着物を選ぶことや小物とのコーディネートを考えることで、場に相応しい格式の着物を着ることができます。そんな着物は格式が高い順に「礼装着」「略礼装着」「外出着」「街着・普段着・浴衣」に分けることができます。
・礼装着
特別な時や公的な儀式の際に身につける着物です。既婚女性の第一礼装である黒留袖や未婚女性の第一礼装である本振袖などが分類されます。
・略礼装着
礼装に次ぐ格式の着物で、入学式や結婚式への参列、初釜などに着用します。色留袖や訪問着、振袖や色小紋などが略礼装着です。
・外出着
少し格式のあるものや趣味で楽しむものなどTPOに合わせて調整できる着物です。付け下げや小紋、紬の訪問着、更紗、お召しなど応用範囲が広くなっています。
・街着・普段着・浴衣
ちょっとした外出など気軽に着ることができる着物で、木綿や銘仙、ウール、絣、紬、浴衣などがあります。
京都観光を着物で楽しむことができる【レンタル着物 和香菜】には、気軽に楽しめる浴衣や小紋、華やかな訪問着などをご用意しております。京都を着物で散策したい方はお問い合わせください。