075-532-0707
〒605-0073 京都市東山区祇園町北側323
※レンタル着物受付時間は15:00まで ※着物返却受付時間は18:00まで
京都で夏着物はレンタル着物和香菜で
こんにちは!
国産レンタル着物和香菜の相馬です!
コロナの緊急事態宣言が解除され、皆さまいかがおすごしでしょうか?
気づけばもう6月🌿
世界の慌ただしさと時の流れの速さに戸惑いつつも、
しっかり今という時間を認めて生きようと思います。
またこれから先、同じように得体の知れないウイルスに脅かされる日が来ても、どしっと構えれるように。
レンタル着物和香菜は衣替えをしました👘
ついこの間浴衣を片付けたと思ったのに。
一年は早いですね。
浴衣も可愛いですが、是非今回は夏着物をご紹介させてください💕
夏着物を置いているレンタル着物のお店って案外少なくて、貴重だったりします☑️
夏着物というのは浴衣と違って、夏用のお襦袢を着て
その上から着物を着ます!
また、10月〜5月に着る裏地のついた「袷」の着物ではなく、
6月〜9月に着る着物は裏地の付いていない「単衣」の着物のことを指します。
また帯も夏用の涼しげな名古屋帯をご用意し、
正統派お太鼓にします💯
デザインも暑さを吹っ飛ばすようなさわやかな雰囲気で、目にも涼しいです🎐
色も水色やミント色などさわやかなものから、すっきりなピンクもございます🌿
浴衣と比べると、落ち着いた感じで大人な綺麗めという感じでしょうか☺️
ヘアアレンジですこしカジュアルダウンしてバランスを取るのもとっても可愛いですよ💕
夏着物はなかなか着れないし貴重だということで、
昨年は海外の方にもとても人気でした!
夏着物からでる上品さは浴衣にはなかなか演出できないかなと思います🎐
夏ならではのアイテム。日傘。
爽やかな夏着物と個性的な日傘はかなり相性がいいです💕
日傘もレンタルしていただけます!
日差しを遮るだけでなく写真映えアイテムとして、
是非はんなりとお写真に納めてみてはいかがでしょうか??
そしてなんとこの度!和香菜うちわを作りました!!
スタッフの手作りで愛情もたっぷりです🍍
みなさんに喜んでいただけるものは何かな?
写真に是非一緒に写してもらえるものって何かな?
季節感のあるものって?、、、
うちわ!!!!となり、
どういう大きさ?どういう形が可愛い?レースどんな感じにしたら可愛い?
と可愛いをとことん追求💕
こちらもあおいで暑さをやわらげるだけでなく、
写真映えアイテムとしても使っていただけたら嬉しいです💐
スケルトンのうちわなので、着物の柄や背景が透けて見えてとても可愛いですよ〜💕💕
なんと、こちらのうちわは当店和香菜のインスタグラムをフォローしていただき、
和香菜のことを投稿していただけたらそのままプレゼントさせていただきます🎁
今年の夏で使い切るのも良し、記念として置いていただくのも良し!
ぜひぜひゲットしてください!!
今回は夏着物について投稿させていただきました!
コロナ禍の中でも季節はちゃんと巡りますね。
私、季節に置いてけぼりにされないように気をつけたいです。
2メートル以内に人がいない場所ではマスクを外してもいいと言われています。
熱中症には充分注意を払って、うまくコロナと付き合っていきたいですね🤝
ときどきジリジリした夏空を見上げて夏を感じましょう〜。
祇園祭りや花火大会が中止になった今年の夏。
みなさんそれぞれオリジナルの「夏」を少しでも楽しめますように。
和香菜インスタ日本の方向け
→@kyoto_wakana7
和香菜インスタ海外の方向け→@wakana_kyoto_rentalkimono
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
コロナによって亡くなられた方のご冥福を
心からお祈り致します。
国産レンタル着物 和香菜‐wakana‐
電話番号 075-551-0064
住所 〒605-0825 京都市東山区下河原町476-2 2階
営業時間 9:00~18:30 ※レンタル着物受付時間は15:00まで ※着物返却受付時間は18:00まで
ホームページ
ホーム
21/12/25
21/09/09
21/09/02
TOP
こんにちは!
国産レンタル着物和香菜の相馬です!
コロナの緊急事態宣言が解除され、皆さまいかがおすごしでしょうか?
気づけばもう6月🌿
世界の慌ただしさと時の流れの速さに戸惑いつつも、
しっかり今という時間を認めて生きようと思います。
またこれから先、同じように得体の知れないウイルスに脅かされる日が来ても、どしっと構えれるように。
レンタル着物和香菜は衣替えをしました👘
ついこの間浴衣を片付けたと思ったのに。
一年は早いですね。
浴衣も可愛いですが、是非今回は夏着物をご紹介させてください💕
夏着物を置いているレンタル着物のお店って案外少なくて、貴重だったりします☑️
夏着物というのは浴衣と違って、夏用のお襦袢を着て
その上から着物を着ます!
また、10月〜5月に着る裏地のついた「袷」の着物ではなく、
6月〜9月に着る着物は裏地の付いていない「単衣」の着物のことを指します。
また帯も夏用の涼しげな名古屋帯をご用意し、
正統派お太鼓にします💯
デザインも暑さを吹っ飛ばすようなさわやかな雰囲気で、目にも涼しいです🎐
色も水色やミント色などさわやかなものから、すっきりなピンクもございます🌿
浴衣と比べると、落ち着いた感じで大人な綺麗めという感じでしょうか☺️
ヘアアレンジですこしカジュアルダウンしてバランスを取るのもとっても可愛いですよ💕
夏着物はなかなか着れないし貴重だということで、
昨年は海外の方にもとても人気でした!
夏着物からでる上品さは浴衣にはなかなか演出できないかなと思います🎐
夏ならではのアイテム。日傘。
爽やかな夏着物と個性的な日傘はかなり相性がいいです💕
日傘もレンタルしていただけます!
日差しを遮るだけでなく写真映えアイテムとして、
是非はんなりとお写真に納めてみてはいかがでしょうか??
そしてなんとこの度!和香菜うちわを作りました!!
スタッフの手作りで愛情もたっぷりです🍍
みなさんに喜んでいただけるものは何かな?
写真に是非一緒に写してもらえるものって何かな?
季節感のあるものって?、、、
うちわ!!!!となり、
どういう大きさ?どういう形が可愛い?レースどんな感じにしたら可愛い?
と可愛いをとことん追求💕
こちらもあおいで暑さをやわらげるだけでなく、
写真映えアイテムとしても使っていただけたら嬉しいです💐
スケルトンのうちわなので、着物の柄や背景が透けて見えてとても可愛いですよ〜💕💕
なんと、こちらのうちわは当店和香菜のインスタグラムをフォローしていただき、
和香菜のことを投稿していただけたらそのままプレゼントさせていただきます🎁
今年の夏で使い切るのも良し、記念として置いていただくのも良し!
ぜひぜひゲットしてください!!
今回は夏着物について投稿させていただきました!
コロナ禍の中でも季節はちゃんと巡りますね。
私、季節に置いてけぼりにされないように気をつけたいです。
2メートル以内に人がいない場所ではマスクを外してもいいと言われています。
熱中症には充分注意を払って、うまくコロナと付き合っていきたいですね🤝
ときどきジリジリした夏空を見上げて夏を感じましょう〜。
祇園祭りや花火大会が中止になった今年の夏。
みなさんそれぞれオリジナルの「夏」を少しでも楽しめますように。
和香菜インスタ日本の方向け
→@kyoto_wakana7
和香菜インスタ海外の方向け→@wakana_kyoto_rentalkimono
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
コロナによって亡くなられた方のご冥福を
心からお祈り致します。
国産レンタル着物 和香菜‐wakana‐
電話番号 075-551-0064
住所 〒605-0825
京都市東山区下河原町476-2 2階
営業時間 9:00~18:30
※レンタル着物受付時間は15:00まで
※着物返却受付時間は18:00まで
ホームページ